
『家族社会学研究』に論文が掲載されました(2)
『家族社会学研究』第29巻第2号に、私の論文「職業経歴と結婚への移行——雇用形態・職種・企業規模と地位変化の効果における男女差」(p.129...
社会学を勉強したり、カピバラさんを愛でたりしています。
『家族社会学研究』第29巻第2号に、私の論文「職業経歴と結婚への移行——雇用形態・職種・企業規模と地位変化の効果における男女差」(p.129...
『社会学評論』第68巻第2号に、私の論文「キャリアの中断が生み出す格差——正規雇用獲得への持続的影響に着目して」が掲載されました。まだ電子公...
同じ対象者に対して複数回の調査を実施して得られたデータをパネルデータといいます。パネルデータを分析するときの主要な関心の1つは、変数...
口頭報告 9月17–18日に札幌学院大学で開催される第64回数理社会学会にて、「雇用の安定性にみる離職経験後のキャリア形成——2015年S...
ちょっと自分用のメモがてら、普段目を通している、および、いくつか論文に目を通したことのある雑誌を、論文フォルダや通知などを基準にしてちょっと...
授業のReadingsで読んだ論文が面白かったのでメモ。 Young, Cristobal. 2009. “Model Un...
表題の本を最近読みました。面白かったので簡単な要約(もれなく要約したわけではなく、自分の関心に即して要約しています)を混じえた感想メモを残し...
「岩波データサイエンス」という、統計学・機械学習のシリーズ本が出版されており、現在vol. 6に至っています。→ウェブサイト このシリ...
3月14~15日に関西大学で開催される第63回数理社会学会大会にて、「地位へのマッチングからみる賃金格差の生成過程——正規/非正規雇用を事例...
標題のとおり、自分が修論執筆時に使用したLaTeXのテンプレートを共有します。 人文学・社会科学分野でLaTeXを使う人はあまり多くな...