2018-11-24 / 最終更新日時 : 2018-11-24 Ryota Mugiyama 社会階層 Lambert et al. 2012. “Social Stratification: Trends and Processes.” 読書記録 Paul Lambertほか、イギリスの階層研究者によって書かれた編著。非常に一般的なタイトルなのだけれど、階層研究の伝統的なテーマを扱っているというよりはむしろ、イギリスを中心とした2012年時点の階層研究のトレンドの […]
2018-11-21 / 最終更新日時 : 2018-11-21 Ryota Mugiyama 労働市場 Ehlert. 2016. “The Impact of Losing Your Job”読書記録 ドイツの社会学者Martin Ehlertの書いた本”The Impact of Losing Your Job: Unemployment and Influences from Market, Famil […]
2018-11-14 / 最終更新日時 : 2018-11-14 Ryota Mugiyama 社会階層 DiPrete and Buchmann (2013) “The Rise of Women” 読書記録 時間に余裕ができたので、溜まっていた積読を消化しています。飽きっぽい性格なのでいつまで続くかわからないですが、せっかくなので積読を消化するたびに読書メモを残しておくことにしたいと思います。精読したわけではないうえ、自分の […]
2018-07-23 / 最終更新日時 : 2018-07-23 Ryota Mugiyama 研究報告 Presented my research in 19th ISA World Congress of Sociology in Toronto 報告をしました 7月16–21日にかけて、カナダ・トロントで開催される第19回国際社会学会(19th International Sociological Association (ISA) World Congress […]
2018-01-20 / 最終更新日時 : 2018-01-21 Ryota Mugiyama 方法論 【感想メモ】(階層)研究に必要なことは何か はじめに 私の好きな文章の1つに、盛山先生の以下の特集論文があります。 盛山和夫,1997,「階層研究と計量社会学」『行動計量学』1–10. この論文自体は1995年SSM調査の成果報告の一環として組まれた […]
2017-06-12 / 最終更新日時 : 2018-01-20 Ryota Mugiyama 方法論 【感想メモ】Sociology as a Population Science by John H. Goldthorpe (2015) 表題の本を最近読みました。面白かったので簡単な要約(もれなく要約したわけではなく、自分の関心に即して要約しています)を混じえた感想メモを残しておきます。 Sociology as a Population Science […]
2016-09-26 / 最終更新日時 : 2017-02-04 Ryota Mugiyama 社会階層 Motherhood Penaltyに関する2014年以降の研究群(社会学を中心に) What is motherhood penalty? 男女間の賃金格差は国によってその程度は異なるものの、どの国・どの社会にも存在する。その大きな原因の一つは、子どもを持つ女性の賃金水準が低いことにある。このように子ど […]
2016-01-29 / 最終更新日時 : 2016-01-30 Ryota Mugiyama 社会階層 日本は平等な社会か?|社会階層研究が明らかにしてきたこと 昨日、twitter経由でこのような記事を見つけました。 「日本は努力次第で上に行ける平等社会だ」学生支援機構トップが奨学金制度批判に苦言 Link: 「日本は努力次第で上に行ける平等社会だ」 | 学校・受験 | 東洋経 […]
2016-01-03 / 最終更新日時 : 2017-02-03 Ryota Mugiyama 社会階層 Petersen and Saporta (2004)|要約と感想 Petersen, Trond and Ishak Saporta, 2004, “The Opportunity Structure for Discrimination,” American Journal of S […]