学会報告関連のみ記載しています。報告に使用したスライドなどの閲覧希望がある場合にはご連絡をください。
学会報告(査読あり)Conferences
Mogi, Ryohei, Ryota Mugiyama and Giammarco Alderotti. “Employment Uncertainty and Having a Partner in Lowest-low Fertility Countries.” Population Association of America 2022 Annual Meeting. Atlanta, Georgia, U.S. April 6–9, 2022. Poster presentation.
Mugiyama, Ryota. 2022. “Decomposing Delayed Marriage among Non-regular Workers: The Role of Income and Job Quality in Partnership and Marriage Formation in Japan.” Population Association of America 2022 Annual Meeting. Atlanta, Georgia, U.S. April 6–9, 2022. Poster presentation.
Igarashi, Akira and Ryota Mugiyama. 2021. “Discrimination against immigrants in the Japanese labour market: Factorial survey approaches.” American Sociological Association 2021 Annual Meeting, online. August 10, 2021. Round table presentation.
Mugiyama, Ryota. 2021. “Why non-regular workers are less likely to get married? A test of economic independence, job qualities, and opportunities to meet.” Research Committee of Social Stratification and Mobility (RC 28) Spring Meeting 2021, Turku, Finland. June 2–4, 2020. Poster presentation.
Shirahase, Sawako, Ryota Mugiyama, and Hiroshi Ishida. 2021. “Do the Impacts of Class Origin on Class Destination Persist throughout the Life Course? Gender Differences in Intergenerational Mobility in Japan.” Research Committee of Social Stratification and Mobility (RC 28) Spring Meeting 2021, Turku, Finland. June 2–4, 2020. Oral presentation.
Shirahase, Sawako and Ryota Mugiyama. 2019. “The Impact of Class Origin throughout the Life Course.” Research Committee of Social Stratification and Mobility (RC 28) Summer Meeting 2019, Princeton University, U.S. August 15–17, Oral presentation.
Mugiyama, Ryota. 2019. “Trends in Women’s Long-term Employment Trajectories around First Childbirth in Japan: Limited Role of Supply-side Change.” Research Committee of Social Stratification and Mobility (RC 28) Summer Meeting 2019, Princeton University, U.S. August 15–17, Oral presentation. Slides
Mugiyama, Ryota and Fumiya Uchikoshi. 2019. “Trend in Occupational Segregation by Gender in Japan: The Role of Population Aging.” Population Association of America 2019 Annual Meeting, JW Marriott Austin, U.S. April 10–13, 2019. Poster presentation.
Mugiyama, Ryota. 2019. “Long-term Effects of Job Change on Wage Growth in Japan: Moderating Role of Employment Status and Gender.” Research Committee of Social Stratification and Mobility (RC 28) Spring Meeting 2019, Goethe-Universität Frankfurt am Main, Germany. March 21–23, 2019. Poster presentation.
Mugiyama, Ryota and Kohei Toyonaga. 2019. “Association between Educational Attainment and Access to Service Class over Career in Japan: Decomposing into Professional and Managerial Jobs.” Research Committee of Social Stratification and Mobility (RC 28) Spring Meeting 2019, Goethe-Universität Frankfurt am Main, Germany. March 21–23, 2019. Poster presentation.
Mugiyama, Ryota. 2018. “How Does Job Turnover Affect Subsequent Employment Instability? An Analysis of Inequality among Job Leavers in Japan.” 19th International Sociological Association World Congress of Sociology. Metro Toronto Convention Center, Canada. July 16-21, 2018. Poster Presentation.
学会報告(査読なし) Conferences
麦山亮太・小松恭子,2022,「テレワーク実施可能性の格差は拡大したのか:COVID-19前後の時系列比較分析」第72回数理社会学会大会,2022年3月12日.口頭報告.
麦山亮太・田上皓大,2021,「SSM職業分類と日本版O-NETのマッチングとその応用:賃金と健康との関連に着目して」第71回数理社会学会大会,2021年9月5日.ポスター報告.
麦山亮太・豊永耕平,2021,「高学歴化は大学の平等化機能を弱めるのか:大卒/非大卒における出身階層の直接効果の趨勢分析」第71回数理社会学会大会,2021年9月4日.口頭報告.
五十嵐彰・麦山亮太,2021,「日本企業は外国人を差別しているか:サーベイ実験による検討」 第70回数理社会学会大会,オンライン開催,2021年3月9日.口頭報告.
五十嵐彰・麦山亮太,2021,「履歴書実験において人事を対象にする必要はあるのか」第70回数理社会学会大会,オンライン開催,2021年3月8日.ポスター報告.
麦山亮太,2021,「現代日本における世代内職業移動の趨勢:労働力調査データの分析から」第70回数理社会学会大会,オンライン開催,2021年3月8日.口頭報告.
打越文弥・麦山亮太・小松恭子,2020,「職域分離とスキルからみる労働市場のジェンダー格差:日本版O-NET・国勢調査マッチングデータから得られる示唆」第69回数理社会学会大会,オンライン開催,2020年9月21日.ポスター報告.
麦山亮太・白波瀬佐和子,2019,「出身階層の影響力の継続性に関する検討:高齢層に着目して」第91回日本社会学会大会,東京女子大学,2019年10月5日.口頭報告.
麦山亮太,2019,「就業経歴類型からみる出産・育児期女性の働きかたの時代的変化とその要因分析」第29回日本家族社会学会大会,神戸学院大学,2019年9月14日.口頭報告.
Mugiyama, Ryota. 2019. “Dissecting the Returns to Job Mobility: The Role of Firm-boundary in the Consequence of Occupational Change in Japan.” Japanese Association for Mathematical Sociology 68th Meeting. Prefectural University of Kumamoto. August 30, 2019. Poster Presentation.
打越文弥・麦山亮太,2019,「日本における性別職域分離の趨勢:人口高齢化の役割」第71回日本人口学会大会,香川大学,2019年6月1日.口頭報告.
Mugiyama, Ryota. 2019. “Long-term Trends in Employment Trajectories among Women around First Childbirth.” Japanese Association for Mathematical Sociology 67th Meeting. Ritsumeikan University, Japan. March 7, 2019. Poster Presentation.
麦山亮太・豊永耕平,2019,「キャリアを通じてみる学歴と上層ホワイト到達の関係:専門職と管理職の異質性を考慮して」第67回数理社会学会大会,立命館大学,2019年3月7日.口頭報告.
麦山亮太,2018,「職業経歴からみる転職経験の意味:転職者内の多様性を加味した縦断的分析」第91回日本社会学会大会,甲南大学,2018年9月16日.口頭報告.
麦山亮太,2018,「転職が賃金上昇に与える影響とそのメカニズム:職業と雇用形態の変化に着目して」第66回数理社会学会大会,会津大学,2018年8月30日.口頭報告.
豊永耕平・麦山亮太,2018,「管理職獲得にみる学歴間格差の生成メカニズム」第65回数理社会学会大会,成蹊大学,2018年3月15日.ポスター報告.
麦山亮太,2018,「転職経験からみる階層生成過程:管理職獲得への影響に着目して」第65回数理社会学会大会,成蹊大学,2018年3月14日.ポスター報告.
打越文弥・麦山亮太,2018,「産業構造の変化からみる日本の性別職域分離の趨勢:国勢調査集計データを用いた計量分析」第65回数理社会学会大会,成蹊大学,2018年3月14日.口頭報告.
麦山亮太,2017,「職業キャリアの影響にみる高齢期の所得・資産の不平等:2015 年SSM調査データを用いて」第90回日本社会学会大会,東京大学,2017年11月5日.口頭報告.
豊永耕平・麦山亮太,2017,「学歴の経済的便益はコーホートによって異なるか?:SSM2005、2015、JGSS2012を用いた分析」第64回数理社会学会大会,札幌学院大学,2017年9月18日.ポスター報告.
麦山亮太,2017,「雇用の安定性にみる離職経験後のキャリア形成:2015年SSM調査データを用いて」第64回数理社会学会大会,札幌学院大学,2017年9月17日.口頭報告.
麦山亮太,2017,「失業率と離婚率の関係とその趨勢:1950–2015年都道府県パネルデータを用いた分析」第27回家族社会学会大会,京都大学,2017年9月10日.口頭報告.
麦山亮太,2017,「地位へのマッチングからみる賃金格差の生成過程:正規/非正規雇用を事例として」第63回数理社会学会大会,関西大学,2017年3月14日.口頭報告.
麦山亮太,2016,「職業経歴が結婚への移行に与える影響」第26回日本家族社会学会大会,早稲田大学,2016年9月10日.口頭報告.
麦山亮太・西澤和也,2016,「新卒採用情報サイトにみる採用基準の異質性」第62回数理社会学会大会,金沢大学,2016年8月27日.ポスター報告.
麦山亮太,2016,「入職時の失業経験が初期キャリアの不安定性に与える影響」第62回数理社会学会大会,金沢大学,2016年8月27日.口頭報告.
黄銀智・目麻里子・長谷田真帆・松本博成・安藤絵美子・麦山亮太・木全真理・福井康貴,「経過的視点からみる要介護者の在宅療養継続要因の可視化の提案」第74回日本公衆衛生学会総会, 長崎新聞文化ホール,2015年11月5日.
麦山亮太・目麻里子・木全真理・福井康貴,2015,「要介護高齢者の施設入所選択にはたらく世帯構成と経済状況の影響に関する計量分析」第74回日本公衆衛生学会総会,長崎新聞文化ホール,2015年11月5日.