麦山 亮太(MUGIYAMA, Ryota)

Mail: ryota.mugiyama[at]gakushuin.ac.jp ([at]は@に変えてください)

Researchmap

Google Scholar

所属 Current position

2021年4月– 学習院大学法学部政治学科・准教授

経歴 Career

2019年4月–2021年3月 一橋大学経済研究所・日本学術振興会特別研究員(PD)

2017年4月–2019年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)

学歴 Education

2019年3月 東京大学大学院人文社会系研究科 社会文化研究専攻 社会学専門分野博士課程修了、博士(社会学)

2016年3月 東京大学大学院人文社会系研究科 社会文化研究専攻 社会学専門分野修士課程修了、修士(社会学)

2014年3月 東京大学文学部 行動文化学科 社会学専修課程卒業、学士(文学)

受賞歴 Awards

数理社会学会 第13会数理社会学会論文賞,2020年9月.

日本社会学会 第17回日本社会学会奨励賞・論文の部,2018年9月.

The RC28 Travel Awards at the 19th ISA World Congress, “Aage B. Sørensen Award.” July, 2018.

平成28年度 公益社団法人程ヶ谷基金 男女共同参画・少子化に関する研究活動の支援及びこれに関する顕彰事業 論文部門優秀賞,2016年12月.

資金獲得歴 Research supports

日本学術振興会科学研究費助成事業・若手研究「現代日本の不平等生成における職業の役割に関する実証研究」(課題番号:21K13439),2021年4月–2026年3月.

日本学術振興会・特別研究員PD「職業経歴からみる階層構造と階層生成メカニズムの再検討」(課題番号:19J00197),2019年4月−2021年3月(中途辞退).

The 19th ISA World Congress Registration Grants. July, 2018.

第63回数理社会学会トラベルグラント,2017年3月.

日本学術振興会・特別研究員DC2「無業経験の長期的影響にみる格差生成プロセスの男女比較研究」(課題番号:17J02556),2017年4月−2019年3月.

第62回数理社会学会大会トラベルグラント,2016年8月.

教育歴 Teaching experience

一橋大学社会学部「量的データ解析法I」(社会調査士科目D)非常勤講師,2020年4月–2020年8月.

専修大学人間科学部「統計学実習」(社会調査士科目D)非常勤講師,2019年10月–2020年3月.

専修大学人間科学部「データ分析法実習」(社会調査士科目C)非常勤講師,2019年4月–2019年9月.

ティーチング・アシスタント,東京大学文学部「社会調査」(社会調査士科目A, B),2017年9月–2018年1月,2018年9月–2019年1月.

ティーチング・アシスタント,東京大学文学部・人文社会系研究科「社会学特殊講義」(社会調査士科目C, D)「社会学特殊研究」(専門社会調査士科目H, J),2016年4月-2017年3月.

資格 Certificate

社会調査士(第025486号、2016年6月1日)

専門社会調査士(第A-000493号、2016年6月1日)

その他受講歴 Other Training

2017年7–8月 Summer Program in Quantitative Methods, Inter-University Consortium for Political and Social Research (ICPSR), “Simultaneous Equation Models,” “Multilevel Models II: Advanced Topics,” and “Introduction to the R Statistical Computing Environment.”

2016年3月 The University of Auckland, English Language Academy.

所属学会 Associations

American Sociological Association, December, 2019–

Population Association of America, January, 2019–

Research Committee 28 on Social Stratification and Mobility of the ISA, February, 2017−

数理社会学会、2016年5月-
Japanese Association for Mathematical Sociology, May, 2016-Present.

日本家族社会学会、2016年1月-
Japan Society of Family Sociology, January, 2016-Present.

日本社会学会、2015年6月-
Japan Sociological Society (JSS), July, 2015-Present.